鎌倉ウォーク
こんにちは、東横綱島店の大小島です。
先日鎌倉に行ってきました。
ふと思い立って鎌倉へ行ったので、今回はおひとりさまです。
※友達がいないわけではありません。決して友達がいないわけではありません※
中学校の遠足以来だったので、かれこれ十数年ぶりです。
どこに行くかも決めていなかったのですが、
「とりあえず鎌倉と言えば大仏でしょ」と思い、颯爽とSiri※へ問いかけます。
※SiriとはiPhoneに搭載されているAIアシスタントのことで、
これがめちゃくちゃ便利!近くのスーパーやコンビニなど行きたい場所を声に発生するとルートや所要時間などを調べてくれる優れもの。私はこのSiriを日常的に活用しており、もはや相棒と呼んでも過言ではないと思っています。
大小島「へいSiri 大仏への行き方を教えて」
Siri 「すいません。よくわかりません。」
大小島「・・・」
たまにツンデレなところもまた可愛いですよね。
駅の立て看板に案内図があったので、それを見ていくことにします。
暑い中てくてく歩いている間に面白いものを探しましたが、
自撮り棒で無限にセルフィしてる外国人くらいしかいませんでしたので割愛。
はい、到着!
Siriに頼らなくても余裕でしたね、やればできる子。
入口はこんな感じなんですね~、久々すぎて全く覚えてない…(笑)
しっかり入場料を払いいざ中へ!!!
大仏いた~~~~!!!
思ってたより小さい?という印象でしたが、寄ったら結構大きいですね。
「そういえば大仏の背中ってどうなってるんだろう?」と思い、回り込んでみたら
こんな感じで、背中がオープンしてました。
大仏の背中って空くんですね、、、知らなかった。。。
「羽でも生えるんかな?」とか思ってないです。ええ、思ってないですとも。
お寺の敷地内を散策し、大方満足したので、帰る前にお手洗いに行こうと思い、トイレに行った時のこと、
トイレから謎のワイヤーが出ていることを発見!!
「なんだこれ!?」と思いよってみると・・・
ワイヤーが建物の柱に食い込まないように、
しっかり柱に溝まで掘ってあり、かなり計画的に繋げられた様子。
どうやらトイレの建物と木を繋いでいるようだ。
木の方はどうなっているかな?と思い、木の方もみてみると…
こうなっていた。
「皆さんお気づきだろうか?」
見えづらいと思うので、アップの写真をもう一枚…
「まさかのS字フック(笑)」
確かに木は傷つかないけど他にはなかったのだろうか・・・?
そんな気持ちでいっぱいさせてくれる鎌倉へ皆さんも是非♪